病気・怪我
犬生初!サフィにマダニがくっついてた事件簿と狂犬病予防チックンの記録。
見返してみることも大切だ。気をつけることが見えてくるから。
薬膳|愛犬がお腹をこわした!そんな時は、お腹に優しい蕪と山芋のトロトロ粥がおすすめ。
捻挫が治って2週間目。ディスク(フリスビー)で少しハードなリハビリ運動で様子見。
2020秋。アンバーの捻挫リハビリの記録。
立て続くアンバーの怪我に悩まされた10月の記録。
ママ♡って振り向いた顔が可愛くて。遊んで♡ってキュンキュンピーピー鳴く姿が愛しくて。
久しぶりにサフィのお腹が激しくキューキュルルと大合唱。今回は下痢無し嘔吐のみ。
信頼できるかかりつけの獣医師の存在は犬と暮らす上で必要不可欠。
アンバーの歩き方、走り方がおかしいのだ。痛みがないのにおかしいのは何故?原因はなに?
今回、再検査になって検査は大切さを実感。声なき臓器の異常は検査でしか早期発見できないもんね。いつまでも健康でいてもらうために定期的な検査をしていこう!
血液検査でサフィアンともにGOT値増加。その原因は?
かれこれ30年以上、筋肉とは無縁だった私が筋トレをはじめました。すべては大切な我が子のため。
犬が見ている世界。犬に見える色。JFA TRIAL BALLがお気に入りのアンバーにボールの色で使い分け。
季節の変わり目は体調を崩してしまう。今年ももれなくお腹をキュルキュルさせたサフィだが、1日で快復!年々、健康になり回復力が上がっているのは、やはり手作り食に変えたからなのだろうか。
爪切りの日は心が折れる。それでもサフィアンの爪を短く詰めるには理由があるのです。
アンバーがお腹をこわしてゆるゆるウンチをした記録。年始は原因不明の体調不良もあったし、今年はアンバーの体調に要注意!
お留守番中にアンバーが脚を負傷した。痛みで床に脚を付けることも出来ず、歩く時は3本足でヒョコヒョコ歩き…。ウィペットの足の怪我ほど怖いものはないんですよ。
大好きなYに遊んでもらって嬉し楽し♪なサフィアン姉妹。だがこの日の夜、アンバーが脚を痛めてしまったのだ。
とうとうサフィが風邪でダウン。そんな2019/12/30は、ゆったりと半身浴をしながら酵素の勉強。
毎年この時期に起こる謎のガクブル病に悩まされる飼い主。秋バテなのか・ストレスなのか・気象病なのか・・・
延期となっていたアンバーのワクチンと繰り返し起こるサフィの大腸炎・粘膜便・嘔吐・下痢が改善。
犬と暮らし、愛しくなればなるほど心配事は増えてくるもの。セカンドオピニオンは必要なのか?必要ならその時期とは?
サフィのアレルギーの事。鶏肉・玄米に続いてサツマイモアレルギーも克服。体質さえも改善してしまう手作り食ってすごい!
可愛い可愛いイタグレサフィ。原因不明の粘膜便と嘔吐。
ウィペット@アンバー ~1月27日~ 朝、 目を覚ますと、、 目の前にこんな顔が(¯―¯٥) 通院日だというのに、 まぁなんともだらしのないお顔だこと。 お散歩して~ イタグレ&ウィペット/病院前のお散歩風景 病院に到着 神妙な面もちのアンちゃん。 A)どうか呼…
ウィペットアンバーの角膜潰瘍の記録。酷かった目の炎症もだいぶ治まり、角膜潰瘍から角膜炎へ。エリカラ生活はまだつづく、、、
ウィペットアンバーの角膜潰瘍の記録。
ウィペットアンバーの角膜潰瘍の記録。瞬膜と粘膜が炎症でぶよぶよに腫れ上がり、目の中には大きな丸い傷跡があった。
イタリアングレーハウンド@サフィ ウィペット@アンバー 以前、、 アレルギーの事を書きましたが、、。 我が家のサフィは、 鶏肉を食べるとお腹を壊し、 玄米を食べるとお腹を壊し、 粘膜便、血便、嘔吐で数日間ダウン。 病院でアレルギーと診断されたのだが…